しぃー

建設業・建築経済・設計・改修・写真・アート・投資・株などが好き。 「建築は経済」がモットー。基本に働きたくない。会社初の育児休暇。建設業界の闇の中をさまよってます。まだまだ勉強中!気軽に話しかけて下さい

僕は気付きました。

f:id:shiiiiiiii:20190611214621j:plain

 

【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

 

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

 

僕は気付きました・・・・

 

最近ニュースの写真の構図がきれいだ。

 

そもそも。

トランプ大統領の来日ニュースを見て、なんかバランスいいなー

 っと思って、こんなツイートをしました。

 

 

黄金比の使い方があっているか分かりませんが、)

 

 

「おぉ・・・」こういうことかって思いました。

 


そこで、調子に乗った僕がここ最近の他のネットニュース写真にも

 

黄金比を当てはめてみたいと思います。

 

何も生み出さない無駄な時間をお過ごしください。

あんまり期待はしないでね。

 

 

アフィリエイトなら【A8.net】

 

トランプ大統領

f:id:shiiiiiiii:20190612222346j:plain

 

 

■シャンシャン

f:id:shiiiiiiii:20190612222517j:plain

 

 

■エベレストの行列

f:id:shiiiiiiii:20190612222558j:plain

 

 

■令和おじさん

f:id:shiiiiiiii:20190612222702j:plain

■メイ首相

f:id:shiiiiiiii:20190612222844j:plain

 

 

北朝鮮の人

f:id:shiiiiiiii:20190612222928j:plain

 

 

以上です。

 

 

【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

 

 

随時更新!!  「 現場の後輩ちゃん面白行動まとめ」

 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shiiiiiiii/20190502/20190502091500.png

 

 

 

 現場マンとして私にもいろいろな部下、後輩ちゃんたちが

 私の下で仕事をしてくれるようになりました。

 

そんな彼らの成長を感じながら、面白発言をまとめておきます。

 

メインはツイッターで呟いたものを、順次更新していきます。

 

面白ければ、リツイート・いいね・コメントください!!

 

「コンクリートの配合は?」 

 

 

 

 

 「みそパン」

 

 

 

 

佐藤さん。

 

 

 

 

「トイレに行ってきます!!」

 

 

 

 

ライニング

 

 

 

 

 

豆板

 

 

いやがらせかと思いましたけど、彼は真面目でした。

 

逆に、豆板を食べるって意味で打設前には縁起がいいのか?

 

皆さんもいかがですか?笑

 

ギフト お菓子【豆板プレーン 12枚(箱入)】詰合せ 打保屋 うつぼや まめいた 飛騨高山 岐阜 高山 たかやま ひだ 土産 駄菓子 名物 水あめ スイーツ 落花生 ピーナッツ ピーナツ ナッツ 豆菓子 豆 日持ち 個包装 常温 箱入り ラッピング 贈答品 お中元

価格:864円
(2019/5/2 08:19時点)
感想(1件)

 

住宅ローン

 

 

 

最新版 住宅ローン 借り方・返し方 得なのはどっち? [ 平井 美穂 ]

価格:1,512円
(2019/5/2 09:10時点)
感想(0件)

 

千鳥足配筋 

f:id:shiiiiiiii:20190502091505p:plain

 

 

入社1年目の教科書 ワークブック【電子書籍】[ 岩瀬大輔 ]

価格:1,361円
(2019/5/2 09:12時点)
感想(0件)

 

何も考えていません。

 

 

 

順次更新していきます。よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 



































「高力ボルト」不足!? だからどうしたの?

f:id:shiiiiiiii:20190311150047j:plain

 

 

 「高力ボルト」不足!? だからどうしたの?

 

こんにちは、しぃーです。
最近やっとメディアで「高力ボルトの不足」について話が聞こえるようになりました。


でも、建設業に関わりのない人は「ボルトが足りない?だからどうしたの?」なんて思っているかもしれません。

 

今回はそんな建築物や橋などに使用されるボルトが足りなくて何が問題なのかを原因と経済的な影響も見ながら私なりに解説していきたいと思います。

 

ちなみに、最近見積をしたら納期8ヵ月でした。。。(普段は1.5ヵ月)

 

 

 

1、 高力ボルト(ハイテンションボルト)とは?

 

「高力ボルト」は別名で「高張力ボルト」・「ハイテンションボルト」・「ハイテンボルト」などと言います。


高張力の鋼で作られた強度の高いボルトの事です。(下記の写真)

f:id:shiiiiiiii:20190430101349g:plain

f:id:shiiiiiiii:20190430101704j:plain

 


締め付けの方法も規定があり1度使用したボルトは取り外して再利用はできません。


こんな接合部歩道橋とか橋とかでよく見かけますよね?

 

 

2、 高力ボルトが不足して何が問題?


「高力ボルト」が不足していることによって、どんな問題が発生しているのかを説明します。

 

(1)建設工事の遅延、中止。→日本経済への影響

f:id:shiiiiiiii:20190430104123p:plain

 


 これから始めようとしている工事が中止になったり、工期に影響が出ています。


これについては建設業にあまり関わりのない皆さんは関係ないと思うかもしれません。


ですが、工事の中止・遅延は国内企業の設備投資に影響があります。

 

例えば、工場などの建物は製品の生産を開始するために早く完成させて、早く稼働する必要があります。ですが、ボルトがなければ建物を作ることができません。


 現在、新工場を建設・設備の更新など設備投資は多くあると思っています。ですが、ボルトが足りず生産体制が整わないと、その間に外国企業が先行して生産を始め日本の生産力、技術力とも遅れをとってしまうと思っています(ロボット、5G、半導体関連はスピード競争だと思っています。)。

 

・公共物の修繕、災害復旧ができない。


現在の日本ではインフラの老朽化が進んでいます。

 

最近、ネクスコでもリニューアルプロジェクトを行うなど、インフラのメンテナンス、更新工事が進んでいます。


しかしボルトが足りず本来安心して使えるはずの橋や高速道路のボルトを交換することができません。

 

また、災害で橋や建物に影響があった場合それは皆さんの生活に直結します。そのためにもスピードをもって復旧、復興することが大切です。しかしボルトがないと復旧もできません。

 

下記のサイトがボルトが不足していた例です。

 

高力ボルト不足で橋の復旧に2カ月の遅れ | 日経 xTECH(クロステック)

全国的な高力ボルト不足のあおりを受け、工事を一時中止します。 - 土木のしごと - (有)礒部組現場情報

 

でもこのサイトにあることは氷山の一角だと思っています。


3、 高力ボルトが不足している理由。

 

今回の「高力ボルト」不足はいくつかの問題が重なって発生していると思っています。
原因を私なりに考えてみました。

 

1、 ボルトの母材特殊鋼線材の不足


メーカーもボルトの原材料確保が難しいそうです。

→特に車などへの需要が増しているため、高く買い取ってくれる海外へ材料が流れてし   まう。


2、リーマンショックの影響


リーマン・ショックの影響により、2008年以降建設工事が減少し高力ボルトの需要が減った時期があり、生産企業の撤退や再編により国内の生産能力は縮小していました。

→現在需要が高まっても、急には対応できる生産能力を取り戻せない。

 

3、 災害による復旧工事による需要


東日本大震災の復興、熊本地震、台風、北海道の地震などの災害が多くありました。→優先的に工事が必要になっています。

 

4、 インフラ整備による需要増。


先ほども説明しましたが、日本のインフラは高度成長期に作られたものがほとんどです。現在リニューアルが急がれています。

 

4、 東京オリンピックによる需要増。


2020年のオリンピックに向けて、建設ラッシュが続いています。あれだけの工事が一斉に動き出してしまったため、とどめを刺してしまったのではないかと思っています。

 

 

 

 

最後に


うまくまとまっているか分かりませんが、読んでいただいてありがとうございます。

 

高力ボルト不足が、自分たちに関係のない話ではなく、経済活動・生活に直結しているものだと理解して頂ければ嬉しいです。

 

「じゃあ鉄筋コンクリート(RC)造で作れば?」なんて意見もあるかもしれません。
ここにはまた複雑な問題があります。それはまた今度説明しますね。

 

プロの皆さんは、皆さんが思う高力ボルト不足の原因は他にもあると思います。


ただ、私の意見に付き合って頂きありがとうございます。

 

私としては災害復旧に必要なボルトが届き、企業の設備投資、インフラの順でボルトが行き届いていくと良いと思っています。

 

以上です。

 

下記参考リンク

高力ボルト協会

http://www.mlit.go.jp/common/001262531.pdf

現場進捗状況 | 東北中央自動車道 西郷橋上部工工事

高速道路リニューアルプロジェクト | NEXCO東日本

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鉄骨工事技術指針・工事現場施工編第7版 [ 日本建築学会 ]
価格:6480円(税込、送料無料) (2019/4/30時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鉄骨積算の基礎知識 鉄骨積算の資料付 [ 松本伊三男 ]
価格:2700円(税込、送料無料) (2019/4/30時点)

楽天で購入

 


 

建設業の請負契約の歴史。~請負契約はいつ始まったのか~

f:id:shiiiiiiii:20190311150047j:plain

 

「建設業の請負契約はいつ始まったのか?」

 

建設業の請負契約の歴史!~

 

 

建築の契約に関する本を読んでいた時に、

「建設業は不確定要素が多い...」なんて書いてありました。


ふと「不確定要素が多いのになんで請負契約なの」っと思ったので、

いつからこの方法をやっているのか、請負契約の歴史を調べてみました。

 

(不確定要素が多いのにリスクを請負って怖いですよね。)

 

民法第632条(請負)請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。

※建設工事での請負契約の意味:建設工事請負契約とは、請負人(受託者)が何らかの建設工事を完成させること約束し、注文者(委託者)が、その建設工事の施工の対価として、報酬を支払うことを約束する契約をいう。

 

 

 ルーツは江戸時代から!?


建設工事の請負自体は13世紀から行われていた記録があるそうです。

ただ、手間だけの請負で小規模工事に限られていたとのこと。


現在の建設業の材工一式の建設請負契約の初期の形は寛永17年(1940年)
美濃南宮大社の三重塔で施工されたとのことです。

 

このやり方、江戸時代から変わってないのか・・・


下のリンクが、請状の文面です。(原本が見つけられませんでした。)

 

www.nikkenren.com

 

 

 初期の契約内容を見てみよう!


ちょっと難しいですが、わかる範囲で当時の内容を見てみます。


「惣代銀合せて七拾貫目也。右、南宮三重之塔御造営諸職の分にもくろみ目論見、右の代銀に相き究め、注文さし指上げ申し候処に、万事一式に仰せ付けられ候条、たしか慥に御請け申し候。随分念を入れ、来年七月以前にきっと急度仕立上げ申すべく候。」→ここで請負金額と工期。

 

「御意に入らざる所は何ケ度も、御好み次第に仕直し申すべき候。」→この辺が品質管理。

 

「立前大工仕事など、あ悪しく仕り、ゆがみ、ひづみ出来し候時は、たと縦い五年、三年過ぎ候とも、何も仕直し申すべく候。」→ここが品質保証、瑕疵担保。

 

「無沙汰仕り候はば、本人の儀は申すに及ばず、請人ともに、家屋敷、家財残らず召上げられ、くせごと曲事に仰せ付けらるべく、」→請負う側の責任。

つまり「リスク」は請負側にあると。

 

まとめ

 

見ていて感じたのは、「適度なリスクを抱えて緊張感をもってやりなさい。」ってことを「契約」という形にしたのが、請負契約なのかなって感じました。

でも、平成が終わるしそろそろ見直しても・・・あくまでご参考までに。

 

以上です。